×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は今年2回目のレースの日。
6時の目覚ましをかけてたら~

こいつがバケラッタ~
窓の外は雨。ガックリ・・・濡れる準備をしなくちゃ。。。
傘や着替えを用意して出発!
途中でメンバーと合流。
艇庫に着いたら止んだ来た。よかった~
あたふた陣取りしてシートを広げてたら開会式が始まっていて・・・

すでに運び出されて

乗艇が始まってた。
コースは~

いつものホームコースだけど風が結構あるなぁ。
一応レース中のコースコンディションを見る為この

風力計がセットされていていざ!と言う時には中止の目安となる。
とにかく安全第一!
順次レースが消化されていく。

我らも第3レースから参戦することに~
決勝の結果はなんと優勝!
去年は2等賞。
商品やトロフィーにメダルなんて無し。
この大会の主催者は県知事。
あくまでも県の行事の一環なので表彰状だけ・・・
なんかイマイチ?乗らないし・・・出来も必ずしも良いわけじゃなく優勝。
まっいいか・・・
とりあえずはめでたしめでたし。。。
6時の目覚ましをかけてたら~
こいつがバケラッタ~
窓の外は雨。ガックリ・・・濡れる準備をしなくちゃ。。。
傘や着替えを用意して出発!
途中でメンバーと合流。
艇庫に着いたら止んだ来た。よかった~
あたふた陣取りしてシートを広げてたら開会式が始まっていて・・・
すでに運び出されて
乗艇が始まってた。
コースは~
いつものホームコースだけど風が結構あるなぁ。
一応レース中のコースコンディションを見る為この
風力計がセットされていていざ!と言う時には中止の目安となる。
とにかく安全第一!
順次レースが消化されていく。
我らも第3レースから参戦することに~
決勝の結果はなんと優勝!
去年は2等賞。
商品やトロフィーにメダルなんて無し。
この大会の主催者は県知事。
あくまでも県の行事の一環なので表彰状だけ・・・
なんかイマイチ?乗らないし・・・出来も必ずしも良いわけじゃなく優勝。
まっいいか・・・
とりあえずはめでたしめでたし。。。
PR
練習が出来そうに無い。
昨日も2番君からメールが来た。
土曜日の夕方やろうよ!と・・・
そりゃやりたい!
あんな悔しい負け方した前のレース。
準決勝敗退なんてもしや始めて?
今度は必ず表彰状を!と願ってる。
いそいそあちこちにメールして返事を待つ。
まず3番君から
もうちと早く終われないのですかね?
ってことは何か予定が入ってる???
2番君と打ち合わせメールのやりとり。
結局リーダーもいつもの時間じゃないと艇庫に着かないとか~
その旨3番君に連絡し了解を得た。
しかし・・・数時間後。。。
都合が付きません。泣
結局バウ君も欠席で艇が出せずに~
マシーンで練習が出来るメンバーだけで艇庫集合?
Coxの自分は当日いきなり試合とあいなった。
去年は2着に輝いた我がクルーだけどどうなることやら?
せめて3着にはなりたいな~
昨日も2番君からメールが来た。
土曜日の夕方やろうよ!と・・・
そりゃやりたい!
あんな悔しい負け方した前のレース。
準決勝敗退なんてもしや始めて?
今度は必ず表彰状を!と願ってる。
いそいそあちこちにメールして返事を待つ。
まず3番君から
もうちと早く終われないのですかね?
ってことは何か予定が入ってる???
2番君と打ち合わせメールのやりとり。
結局リーダーもいつもの時間じゃないと艇庫に着かないとか~
その旨3番君に連絡し了解を得た。
しかし・・・数時間後。。。
都合が付きません。泣
結局バウ君も欠席で艇が出せずに~
マシーンで練習が出来るメンバーだけで艇庫集合?
Coxの自分は当日いきなり試合とあいなった。
去年は2着に輝いた我がクルーだけどどうなることやら?
せめて3着にはなりたいな~
先日メールで都合を聞いてきた2番君に週末は予定がいっぱい入ってます。
と返事したけど・・・今度は彼から週末は仕事です~
まじ今年も次第に揃わなくなったメンバー。
艇が出せなくちゃね・・・つまらないし~
これで次の試合に出るのかな?
次のは月末の県スポレクボート競技の部。
今も昔もオープン競技だけど県民体育大会漕艇競技の部の頃・・・10年くらい前まで?高校生が出場していて盛り上がってたなぁ~
1×、2×、4+、KFと多彩だったし。
あの頃まだ高校生も4+だったっけ。
ボートを始めた二十年ちょっと前・・・
まだ国体種目にKFがあった頃が懐かしい。
高校生ってほとんどKFだったっけ。
その中で4+の高校チームはめちゃかっこ良かったな~
実業団に至ってはムキムキマン!
いつ頃から高校生は4×+になったのか?毎年練習してるけど思い出せないな。
十数年前・・・
高校生に混じって4+で参加した事がある。
チームもメンバーも昔のヤツラだけど・・・勝っちゃった!
あの頃が懐かしいな~
滅茶苦茶練習してたっけ・・・
それに比べてこの頃は全く乗れない。
仕事がバラバラになったせいもある。
おじさんたちになっちゃったこともね~
あの賑やかだった県大会の頃がとても懐かしい・・・
と返事したけど・・・今度は彼から週末は仕事です~
まじ今年も次第に揃わなくなったメンバー。
艇が出せなくちゃね・・・つまらないし~
これで次の試合に出るのかな?
次のは月末の県スポレクボート競技の部。
今も昔もオープン競技だけど県民体育大会漕艇競技の部の頃・・・10年くらい前まで?高校生が出場していて盛り上がってたなぁ~
1×、2×、4+、KFと多彩だったし。
あの頃まだ高校生も4+だったっけ。
ボートを始めた二十年ちょっと前・・・
まだ国体種目にKFがあった頃が懐かしい。
高校生ってほとんどKFだったっけ。
その中で4+の高校チームはめちゃかっこ良かったな~
実業団に至ってはムキムキマン!
いつ頃から高校生は4×+になったのか?毎年練習してるけど思い出せないな。
十数年前・・・
高校生に混じって4+で参加した事がある。
チームもメンバーも昔のヤツラだけど・・・勝っちゃった!
あの頃が懐かしいな~
滅茶苦茶練習してたっけ・・・
それに比べてこの頃は全く乗れない。
仕事がバラバラになったせいもある。
おじさんたちになっちゃったこともね~
あの賑やかだった県大会の頃がとても懐かしい・・・
久々にCorradoで出かけた。
早速あくびをさせてクールダウン。
艇庫横には色々と準備がしてある。
こいつらと縁が無くなって久しいなぁ~
着々と準備が進む。
新艇もいよいよ出番。
スタート位置に並ぶ。
予選は楽勝。
テントではこんなのや
こんなのまで~
いよいよ準決勝。
がっ!負けちゃった~
1秒以内に3艇が犇きあう過酷なレース。
残念無念!
後は応援に。
決勝も熾烈だった。
っても丘で見てただけ・・・情け無い。
いざ!決勝へと乗り込む各チーム。
で~
表彰式~。
決勝のレースが熾烈すぎて写真が写っていない。汗
何はともなく最高のコースコンディションの下無事に終わりました。
さて~
次のレースに向かって練習あるのみ?
今日が最後の練習?
新艇を使わせていただく事に~
名称はODYSSEY
いきなり本番は辛い。

各自ポジション調整。
夕陽の中に漕ぎ出す・・・

乗った感じはシェル艇だ。
慣れておかなくちゃ~

どんどん爽快に進むのが良く解る。
久々にシェル艇の感覚?転ばないから安心して舵が引ける。笑
沈した経験からシェル艇の下手な漕ぎは怖い!
一通りの練習が終了して

お掃除!形状が木製KF艇と違うのが一目りょう然・・・
本日はお世話になりました。~
明日宜しくお願いします。
さて寝るか・・・・
新艇を使わせていただく事に~
名称はODYSSEY
いきなり本番は辛い。
各自ポジション調整。
夕陽の中に漕ぎ出す・・・
乗った感じはシェル艇だ。
慣れておかなくちゃ~
どんどん爽快に進むのが良く解る。
久々にシェル艇の感覚?転ばないから安心して舵が引ける。笑
沈した経験からシェル艇の下手な漕ぎは怖い!
一通りの練習が終了して
お掃除!形状が木製KF艇と違うのが一目りょう然・・・
本日はお世話になりました。~
明日宜しくお願いします。
さて寝るか・・・・
今年もこのレガッタがやって来た。
去年は桟橋改修のため中止。
今年はどうかな?
前日夜が開会式と監督主将会議。
レースは朝7時半から予選開始で午後2時が我らの決勝で終わりとなる。
参加クルー数もほどほどだ。
いよいよ40回目か・・・
我らは20回目前後から参加してると思うけど覚えていない。
あれからチームが変わったりメンバーが増えたり去ったりしながらもその後連続して参加してる。
市民レガッタとしては全国でも古い部類にあたると思うが?
昔から漕艇場があるし盛んな土地柄。
国体にインターハイも経験してる街だ。
高校が3校に大学が1校。地元のクラブが国体を目指して頑張ってる。
さすがに実業団チームはいないけど。
今年はカーボン艇が1セット導入された。
組み合わせ表を見たら我らは決勝まで進まないと経験出来ないらしい。
従来のKFタイプでは無いとの噂も・・・?
リガーも4+だけじゃなく4X+もあるとも聞いたが~?
艇庫に行っても我らの艇が納めてある県立艇庫しか覗かないので確認はしていないが。
参加クルー数もバブル期以降数年150クルー以上の応募があり2日間開催しても間に合わないような事もあった。
荒天で中止となった年もあった。波で予選開始から沈する日もあり中止となった年も~
漕艇場は市営公園の一角にある。
春は桜の花見で賑わうが夏はボートで盛り上がる。
あちらこちらの桜の木陰でバーベキューが始まるのもこの日の特徴だ。
参加クルーはオープンの為ほかの市や県外からもやってくる。
昔は2県にテレビ中継が流されていた。
だから参加クルー数が異常に多く熾烈なレースが多くあったなぁ。
今年は不幸があったので参加が危ぶまれたけど予定通り参加できる。
どんなレースになるのかな?
今からワクワクするなぁ~
去年は桟橋改修のため中止。
今年はどうかな?
前日夜が開会式と監督主将会議。
レースは朝7時半から予選開始で午後2時が我らの決勝で終わりとなる。
参加クルー数もほどほどだ。
いよいよ40回目か・・・
我らは20回目前後から参加してると思うけど覚えていない。
あれからチームが変わったりメンバーが増えたり去ったりしながらもその後連続して参加してる。
市民レガッタとしては全国でも古い部類にあたると思うが?
昔から漕艇場があるし盛んな土地柄。
国体にインターハイも経験してる街だ。
高校が3校に大学が1校。地元のクラブが国体を目指して頑張ってる。
さすがに実業団チームはいないけど。
今年はカーボン艇が1セット導入された。
組み合わせ表を見たら我らは決勝まで進まないと経験出来ないらしい。
従来のKFタイプでは無いとの噂も・・・?
リガーも4+だけじゃなく4X+もあるとも聞いたが~?
艇庫に行っても我らの艇が納めてある県立艇庫しか覗かないので確認はしていないが。
参加クルー数もバブル期以降数年150クルー以上の応募があり2日間開催しても間に合わないような事もあった。
荒天で中止となった年もあった。波で予選開始から沈する日もあり中止となった年も~
漕艇場は市営公園の一角にある。
春は桜の花見で賑わうが夏はボートで盛り上がる。
あちらこちらの桜の木陰でバーベキューが始まるのもこの日の特徴だ。
参加クルーはオープンの為ほかの市や県外からもやってくる。
昔は2県にテレビ中継が流されていた。
だから参加クルー数が異常に多く熾烈なレースが多くあったなぁ。
今年は不幸があったので参加が危ぶまれたけど予定通り参加できる。
どんなレースになるのかな?
今からワクワクするなぁ~
夕陽の名所も曇り空。
艇庫に到着したら今日はなにやら賑やかだ。

高校生の合宿らしい。
しかも地元の高校じゃない。
ここは確かに場所もいいし設備も整ってる。県下で一番だし。
で我らも準備に~

今日は可愛いお客様。
ちゃんとマイジャケット持参だ。

で桟橋に。

きょうはCoxじゃなくただのお荷物。
だからバンバン写真を撮った。

艇庫から今日は市街地の河口を目指す。

どんどん遡る。

1シーズンに一回くらいしか来ないなぁ~
随分と上流で折り返し・・・

どんどん下って。。。

この橋を越えたら川からさよなら。

夕暮れのなか桟橋を目指す。
到着したら可愛いお嬢様たちがパパをお出迎え~

今日はリーダーが舵を引きながら基本の漕ぎにライトパドルからパドルと鍛えまくり。
いやぁ~お疲れ様でした~
艇庫に到着したら今日はなにやら賑やかだ。
高校生の合宿らしい。
しかも地元の高校じゃない。
ここは確かに場所もいいし設備も整ってる。県下で一番だし。
で我らも準備に~
今日は可愛いお客様。
ちゃんとマイジャケット持参だ。
で桟橋に。
きょうはCoxじゃなくただのお荷物。
だからバンバン写真を撮った。
艇庫から今日は市街地の河口を目指す。
どんどん遡る。
1シーズンに一回くらいしか来ないなぁ~
随分と上流で折り返し・・・
どんどん下って。。。
この橋を越えたら川からさよなら。
夕暮れのなか桟橋を目指す。
到着したら可愛いお嬢様たちがパパをお出迎え~
今日はリーダーが舵を引きながら基本の漕ぎにライトパドルからパドルと鍛えまくり。
いやぁ~お疲れ様でした~
今朝に不幸があったととの連絡が・・・
全ての予定がずれ込んで来週のレガッタ出場が危ぶまれてきた。
出走費用など払ってあるだろうし~
二人欠席したら参加できない。
明日の夕方の練習すらどうなるか?
とりあえずメンバーに出会って説明したいけれど。
どっかでCoxの交代要員を捜さなくちゃな。
しかし急には無理だし・・・
マジよわったなぁ~
昨日夕方艇庫に集合。
3番君が仕事で欠席。
でもリーダーを含めて5人はそろった。
艇を出す。
肩行こう~1,2,3!

で各自調整。
久しぶりなのでみんなお喋りに夢中。

で漕ぎ出した!
でもまずノーワーク。

次に基本の漕ぎ。
上体漕ぎに足だけ漕ぎをやって500m
ちょっと休憩してライトパドル500m
でまた休憩。
その頃日は傾き・・・

ここは絶好の夕陽ポイント。
岸の護岸にはカメラマンが!
パドル10本3セットとスタート練習3セットして本日は終了!
今年初めての顔合わせなのでみんなお喋りばかり~
ほんとに漕ぐ為だけに集まってるメンバーだもんね。
次の練習日もいい天気で全員集まれますように。。。
3番君が仕事で欠席。
でもリーダーを含めて5人はそろった。
艇を出す。
肩行こう~1,2,3!
で各自調整。
久しぶりなのでみんなお喋りに夢中。
で漕ぎ出した!
でもまずノーワーク。
次に基本の漕ぎ。
上体漕ぎに足だけ漕ぎをやって500m
ちょっと休憩してライトパドル500m
でまた休憩。
その頃日は傾き・・・
ここは絶好の夕陽ポイント。
岸の護岸にはカメラマンが!
パドル10本3セットとスタート練習3セットして本日は終了!
今年初めての顔合わせなのでみんなお喋りばかり~
ほんとに漕ぐ為だけに集まってるメンバーだもんね。
次の練習日もいい天気で全員集まれますように。。。
午前中Rowingクルーの2番君からの電話。
でなんとか集まろうや~
って話に・・・
3番君、整調君、舳手君と相次いで電話連絡。
しかし整調君、舳手君は留守電。
とりあえず3番君はok!
しばらくしたら着信!
まずは整調君。
練習しようぜ!
次に舳手君から着信。
練習しようぜ!
しかしみんな忙しい。
休日に働いてるし・・・
とりあえず来週末に予定を立てた。
リーダーにも2番君から話をつけてもらった。
なんとか練習できる!
雨が降らなきゃ~
祈るだけ・・・
でなんとか集まろうや~
って話に・・・
3番君、整調君、舳手君と相次いで電話連絡。
しかし整調君、舳手君は留守電。
とりあえず3番君はok!
しばらくしたら着信!
まずは整調君。
練習しようぜ!
次に舳手君から着信。
練習しようぜ!
しかしみんな忙しい。
休日に働いてるし・・・
とりあえず来週末に予定を立てた。
リーダーにも2番君から話をつけてもらった。
なんとか練習できる!
雨が降らなきゃ~
祈るだけ・・・